![]() |
||||||||||||||
雲取山・七ツ石山 H17年3月13日(日) 晴れ |
||||||||||||||
(東京都 奥多摩) |
||||||||||||||
☆ ☆ ☆ 恒例の前夜決定オフでみなまるさんに七ツ石山を案内していただくことになりました。 普通の?山登りは久しぶりでした♪ ☆ ☆ ☆ |
||||||||||||||
権現平登山口8:25〜堂所峠9:35〜七ツ石山小屋下分岐10:25-35〜ブナ坂分岐11:05〜 奥多摩小屋11:35-45〜山頂12:25-13:20〜奥多摩小屋13:55〜ブナ峠分岐14:20〜 七ツ石山14:35〜七ツ石山小屋14:14〜堂所峠15:35〜権現平登山口16:35 |
||||||||||||||
☆コースタイム8時間10分☆ | ||||||||||||||
![]() 権現平登山口 |
![]() 酒瓶が…謎? |
![]() 中央に富士山♪ |
![]() 七ツ石山小屋下分岐 |
|||||||||||
☆ 良いお天気です。七ツ石山を目指して登ります。 雪が増えてきたのでアイゼンを装着します。あれリュックから手袋が落ちそうと見たら… フリースの帽子がないない(^^;; 落としたのかな〜 下山のとき探せばいいかな?で登ります。 ☆ 七ツ石山小屋下分岐で休憩し指導標を見たら、雲取山?みなまるさんにいけるの?と聞いたら ブナ坂で道の状態、天候そしてσ(o^_^o)の状態で決めましょうとの話になりました。 思ってもいなかったけど、もしかして登れるなかな〜とチョッピリ期待して歩きます♪ ☆ ブナ坂分岐に到着。雪が締まってました。これなら登れそうです。 どうします?と聞かれたので行ってみますか。で登ることにしました。 だめなら途中で引き返せばね… ☆ |
||||||||||||||
![]() 橋を渡ります |
![]() 歩きやすい道 |
![]() ブナ坂分岐 |
![]() 飛竜山ね |
|||||||||||
![]() (みなまるさん提供) 奥多摩小屋が見えます |
![]() 名前の無い猫ちゃん |
![]() 良いところです |
![]() o(´^`)o ウー厳しい急登
|
|||||||||||
☆ 分岐から奥多摩小屋までは広々した眺めの良い道でした。 足を止めること数回、よいわ〜と言ったこと数回(///o///)ゞ テレテレ ☆ 奥多摩小屋に着いたら急にお腹がすきました。 食べないと登れないかな〜で甘食パンをパクリρ (^0^ ) ☆ この先は厳しい登りがつづきます。 ここを登れば平らになるとの言葉を信じていたのに、また急登でしたヾ(ーー )ォィォィ それでも山頂の避難小屋が見えると心うきうきです。 ☆ |
||||||||||||||
![]() なんとぉ 指導標が〜 |
![]() 小雲取山から |
![]() ケルンも雪に埋もれて |
![]() (みなまるさん提供) 最後の踏ん張り
|
|||||||||||
![]() |
![]() 素晴らしい眺めです (*゜.゜)ホ・(*゜。゜)ホーーッ!! |
![]() 山頂 v(^^)v |
||||||||||||
![]() -4度(((p(>◇<)q))) |
![]() ランチでっす♪ |
|||||||||||||
☆ 山頂に到着しました。なんて素敵な眺めなのでしょう♪ 登ってよかったと思う瞬間です。 ☆ じっとしていると冷えてきますね。温度計を見たら-4度でした。 そろそろ鍋焼きも終わりの季節かなと思ってましたが、今日は体が温まります。 ☆ お腹も満たされ下山の時間になりました。 ここで満足したので七ツ石山はパスしましょうとの話になりました。 そうねとうなずきました。。。 ☆ |
||||||||||||||
![]() ここを下ります |
![]() 足をとめ眺めてしまう |
![]() 絵描きさんがいました |
![]() w( ▼o▼ )w オオォォ!!
|
|||||||||||
☆ 下山していくと七ツ石山が見えました。 急斜面なのねと眺めながらブナ坂分岐に到着。 ☆ 分岐で休憩。急坂の七ツ石山を眺めながら迷いが出ます。 本来は七ツ石山を目指していました。 雲取山はおまけなんです(^^;; 頑張って登りましょうかで...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪ ☆ |
||||||||||||||
![]() 厳しい斜面ね(^^;; |
![]() 七ツ石山頂からの眺めです。
|
![]() 山頂から雲取山が♪![]() 七ツ石山 山頂(^^)v![]() 七ツ石山小屋でっす |
||||||||||||
![]() 後ろの岩が七ツありました |
||||||||||||||
☆ 七ツ石山山頂までは、厳しい登りでした。 上を見ると気力がうせるので、足元だけを見て一歩一歩登ります。 やっと到着、(^^)v写真を撮ってもらいましたが、疲労感たっぷりでした。 でも素晴らしい眺めのご褒美がありました♪ ☆ |
||||||||||||||
☆ ☆ ☆ 暖かくなったら登ろうと思っていた雲取山に登ってしまった。 自分でもビックリの登山でした。 そんな無謀さに付き合っていただいた、みなまるさんに感謝です。 またまた嬉しい思い出が増えました。 ご一緒していただきどうもありがとうございました。 ☆ ps結局帽子は見つかりませんでした(^^;;いやねん ☆ ☆ ☆ |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||