フォトルーム
 

甲斐駒ケ岳・仙丈ケ岳 (2967m・3032.6m) H18年7月15.16日(土.日)

日本百名山 ( 長野県  長谷村 )   

会で行ってみたいと思っていた甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳の募集があった。
これは是非登りたいで参加することになりました。
所がお友達は行けないので、悩みましたがこんな機会でもないと登れないので行くことにします。
気になるお天気は、一日目は晴れ・二日目は雨でした。梅雨の時期、晴れ間が出ていただけ良かったです。

☆ 仙 丈 ケ 岳・小 仙 丈 ケ 岳 編 (3032.6m・2855m) ☆

大平山荘4:15〜馬ノ背ヒュッテ下分岐点6:35〜馬ノ背ヒュッテ6:48-7:15〜仙丈小屋7:55-8:15〜
仙丈ヶ岳山頂8:40-45〜小仙丈ヶ岳9:40-45〜北沢峠12:00
☆ コースタイム 7時間45分 ☆
☆     ☆     ☆
前夜、会長さんが出発は4時だが、他のお客さんに迷惑なので、3時30分までは
荷物の音を立てないようにと指示がありました。あの音って気になりますもんね。

で何時に起きたのか分かりませんが、ガサゴソと音がしてるので目が覚めました。
慌てて支度をして外にでます。出かける前に軽く食べてと言われ急いでおにぎりを…
今度はカッパを着るように言われたので、またまた慌てます。
支度が出来てないのに、出発しますの声が聞こえ、またまた焦ります。
あらまぁ、スパッツが食い込んでジッパーが上まであがりません。
まっいいか〜で出発します。その時点で4時15分かな?
☆     ☆     ☆
((((=・o・)ノゴーゴー♪
滝です
丸木橋を渡って
この滝も大きかった
☆     ☆     ☆
真っ暗なのでヘッドランプの明かりが頼りです。
滝らしき音もするのですが、暗いのと降っているので様子がわかりません。

徐々に明るくなってきました。沢を数回渡りましたが、最後は雪渓になってました。
足跡が付いているので、こけることもなく歩けます。
☆     ☆     ☆
雪道を登ります
滝に後ろ髪を引かれます
しぶとく撮る(^^;;
東沢の詰めを思い出します
☆     ☆     ☆
所がここは滝の宝庫なのかな〜。大きい滝がいくつかありました。
写真を撮りたいな〜と思っても、みんな止まらないんですよね。
チョットごめんね。と後ろの人に声を掛けてパチリ。
所が雨と薄暗さのダブルパンチで、ピントが合わない。慌てて押してるし(・_・、)

分岐点に着きました。雨と昨日の疲れの悪条件が重なって、足が出ない人がいました。
バスの時間の関係上、休憩時間はあまり取れないとの連絡事項があり
自信のない人は、ここから巻き道で行けますとリーダから…4名がリタイアしました。
北沢峠で会いましょうと、4名と分かれます。
☆     ☆     ☆
ここでおにぎりを食べます
アオノツガザクラ
イワカガミ
雨で先が見えません
☆     ☆     ☆
間もなく馬の背ヒュッテに着きました。ここで朝食の予定でしたが、ヒュッテには人が大勢いて入れません。
雨が降ってますが、外で食事をします。

ここからは高山植物が見受けられるようになりました。あっ可愛い♪
でも止まって撮る時間が無いのです。はぁ〜撮りたい近くで見たい…

最後の水場では、ホースに口を持っていきごくごく飲みます。こんな飲み方も美味しいです。
☆     ☆     ☆
キバナシャクナゲ
仙丈小屋
ここでコーヒータイム
山頂はもう直ぐ
☆     ☆     ☆
先は見えませんが、登って行くと仙丈小屋に着きました。雨で疲れ気味の体には絶好の休憩場所です。
温かいコーヒがありますよと声を掛けられ、コーヒータイムです。ホッとしますね。

☆     ☆     ☆
残雪があります
チングルマ
ミネズオウ
イワウメ
☆     ☆     ☆
ここから山頂まではそれほどかかりません。
ガスっているので先は見えませんが、お花が咲いているのは分かります。
色とりどりなんです。ゆっくりと止まって見たいなぁ。
☆     ☆     ☆
お花畑なんです
イワベンケイ雌花
イワベンケイ
綺麗な山頂標識
☆     ☆     ☆
横目でちらちらしていると山頂に着きました。
山頂の標識はクロユリの絵が描かれ、南の女王の山にふさわしく、おしゃれでした。
集合写真とそれぞれ記念写真を撮り、次なる山を目指します。
斜面にはお花が多いです。やはり止まれない(・_・、)
☆     ☆     ☆
小仙丈ケ岳へ
ガスってます
ミヤマシオガマ
分岐点
☆     ☆     ☆
下って、また登って…晴れていたら眺めは良いに間違いないと思います。
☆     ☆     ☆
少しガスが取れてきました
登ります
登山道の様子
お洒落な山頂標識
☆     ☆     ☆
下って行くと心無しかガスが取れはじめました。雨に洗われた山はとても綺麗です。
また登りになりました。岩をよじ登る感じです。浮き石もあるので慎重に登っていきます。

小仙丈に着きました。ここの標識は雷鳥が描かれています。
☆     ☆     ☆
ガスが引け綺麗な眺めです
撮って〜
キバナシャクナゲの群生
☆     ☆     ☆
山頂からはガスが取れた山並みが見えました。綺麗〜。あとは北沢峠に下って行くだけです。
☆     ☆     ☆
ハクサンチドリ
グンナイフウロ
ナナカマドのお花
あの先まで下ります
☆     ☆     ☆
濡れた岩は滑らないように慎重に下りていきます。こちらから登って来る人は思ったよりも多いです。
登るほうが大変そう…年配のパーティは大丈夫なのかな?と思ったりして

☆     ☆     ☆
ツマトリソウ…ピンクです
分岐点
峠は直ぐそこ
バスに乗ります
☆     ☆     ☆
五合目手前からはハイマツ帯が現れ、樹林帯を歩きます。昨日ほどでは無いけど、長い下りです。
北沢峠には12時に着きました。先発隊はいるかと探しましたが姿は見えません。長衛荘で休憩していたみたい。
ここで休んでと言葉を掛けて頂いたみたいで、親切な山小屋が多いのを感じ取れました。

あとはバスが来るのを待ち戸台口まで行きます。そこの温泉で汗を流し乾杯♪
帰りは中央道・信越道をへて帰宅しました。
☆     ☆     ☆
仙丈ケ岳 (^^)v
小仙丈ケ岳 v(^^)
☆     ☆     ☆

あこがれの二座を無事踏むことが出来嬉しい二日間でした。
山の会でなければ行けなかったかも?

そんな二日間をご一緒して下さった、18名の皆様ありがとう御座いました。
欲を言えば、お花をゆっくりと見て撮りたかったです。次は来年かな(^^;;
☆     ☆     ☆
そして甲斐駒ケ岳へ
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送