黒川鶏冠山(1716m)H19年11月13日(火)晴
( 山梨県 塩山市 )
☆      ☆      ☆
紅葉も終盤ですが山梨の兜山が良さそうなので、がんちゃんを誘い出かけることに…所が1時間ほどの山らしい。
では違うコースを調べします。前から気になっていた鶏冠山に決めました。
この鶏冠山ですが西沢渓谷駐車場から見える険しい山も同じ名前です。間違えないように黒川をつけます(^^;;
山名は「くろかわけいかんざん」と読みます。気になるお天気は、快晴でした(^^)v
☆      ☆      ☆

柳沢峠駐車場9:20…六本木峠10:03…車道分岐点10:20…横手山峠10:35…黒川山11:06-10…鶏冠山山頂11:21-52
…黒川山12:05…展望地12:20-13:00…横手山峠13:20…六本木峠14:07…柳沢峠駐車場14:40
☆ コースタイム 5時間20分 ☆ 
☆      ☆      ☆
道の駅でがんちゃんと待ち合わせをして、現地へ向かいます。
新横手山峠へとそちらの林道へ向かうと、入り口に来年1月半ばまで通行止めと書いてありました。
でももしかして?と道の反対側にいた方に通行できるか聞いてみました。
大菩薩へ行くの?と聞かれましたが、そこを通過できるかを知りたかったので一瞬山の名前が出てきませんでした。
ジェスチャーで頭にニワトリの鶏冠を示したら、あぁ〜「ケイカンヤマ」と言われ、そうそうと答えます。

「トサカヤマかケイカンヤマ」のどちらが正しいのか分からなかったのです。超恥ずかしい(^_^;
やはり通行止めですが、行った場合に何かあったら困るのでと言われ柳沢峠まで引き返します。
☆      ☆      ☆
大菩薩ラインから富士山
通行止めでした
ここの駐車場へ
((((=・o・)ノゴーゴー♪
☆      ☆      ☆
柳沢峠で支度をしていると、大きな金属音が聞こえました。
ダンプが側溝に被せてある鉄の蓋でもはじき上げたのかな?と音の方向を見たらRV車が道路脇で斜めになってました。
側溝にでもタイヤが挟まったのかと近づいたら、後ろから現れた男性が腕を押さえ痛そうにしてました。
?何か様子がおかしい…その後ろにも車がありました。よく見たらRV車の助手席側はかなりへこんでいました。
動かない運転者も見え、衝突事故だと分かりました。お店や駐車場から人が集まり警察などに連絡をしています。
うちの車があと数分ずれていたら、もしかしてとゾッとしました。
☆      ☆      ☆
開放的な登山道
いがぐりのような苔
苔の空間
六本木峠
☆      ☆      ☆
登山口からはしばらく笹道を歩いていきます。時折、私が隠れるほどの大きい笹がありました。
梅ノ木尾根分岐からは広く歩きやすい登山道になっており、二人並んで楽々歩けます。
苔むしたところもあり、ブナの木の道なのでお水が豊富なのねと眺めながら通過します。
☆      ☆      ☆
架け替えたばかりの橋
林道を突っ切ります
歩きやすい道
横手山峠
☆      ☆      ☆
六本木峠を過ぎると林道に出ました。この道はどこまで行くのでしょうね?
林道を突っ切ると、さらに尾根歩きが続きます。急坂がないので今日は山だよね?と、疑うほどです。
☆      ☆      ☆
やっと登り
おっ富士山だぁ〜♪
黒川山
鶏冠山だけど奥宮まで
☆      ☆      ☆
横手山峠から、軽い坂道になってきました。やっと山らしいけど楽々コースです。

黒川山へ着きました。三角点は上に有るようですが、帰りに寄ることにし鶏冠山へ向かいます。
少し下ったところに、鶏冠山の標識がありました。
山頂は岩場で片側が切り立った所にあるはず…先に道が見えたので進みます。
☆      ☆      ☆
これより先岩場(^^;;
張り出した木の根
難所の岩場
ファイト♪
☆      ☆      ☆
木の根が張った道を通過すると急な岩場が現れました。本日最大の難所です。でもここだけ(^^;;
☆      ☆      ☆
ここまで登った(^^)v
回り込んで奥宮の山頂
左に大菩薩嶺・中央には富士山…あぁ〜動けない眺め♪
☆      ☆      ☆
ここを巻いていくと、山頂である奥宮へ到着しました。まずはお賽銭を上げて…とても良い眺めです。
富士山が見えます。手前の大菩薩嶺も良く見えます。凄いね〜と狭い山頂を二人で行き来します。
先客3名が下りそうなので、慌てて二人の写真を撮ってもらいました。
☆      ☆      ☆
山頂の温度は12度
山頂 v(^^)
どっこいしょっ♪

(がんちゃんから)
どっこいしょ♪
イワカガミの葉…春が楽しみ
こんな物もあります
☆      ☆      ☆
しばらく貸しきりですが、人の声が近づいてきました。人数が多そうなので、来る前に退散の準備をします。
駐車場で行き会った団体さんでした。大菩薩に登る予定でしたがそちらが通行止めになっていたので変更したそうです。
☆      ☆      ☆
黒川山三角点にタッチ
ここも素晴らしい眺めです
モデルも景色も最高ね♪
大菩薩嶺とコーヒーで乾杯
ランチタイム
☆      ☆      ☆
黒川山へ戻り、見晴台まで行きます。男性二人の先客がお弁当を食べていました。
ここも素晴らしい眺めです。しばらく見とれてからランタイムにします。
支度をしていると、賑やかな声が聞こえてきました。
団体さんですが、ここでお昼を食べるような話をしています。でも狭いので小休止で移動していきました。

のんびりしていたら二人だけになりました。時折吹いてくる風が心地よいです。今日こちらに登って良かったぁ♪
みなまるさんから「ハンゼノ頭」がお勧めとレスが来ました。ではそちらも回りましょうと下山準備をします。
☆      ☆      ☆
下山します
目と音で楽しめた落ち葉道
お疲れ様
柳沢峠からの富士山
☆      ☆      ☆
帰りは落ち葉の踏み音を聞きながらのんびり下りていきます。
ここで落し物に気がつき、がんちゃんは猛ダッシュでUターン。あれよあれよで姿が消えました_(^。^;)ゞ
私はマイペースでUターン。また落ち葉を踏めるのでそれも楽しいものです。
息子さんからプレゼントされた大切な物が見つかったと戻って来ました。良かったよかった♪

柳沢峠に戻り、行きで見損なった富士山を眺めます。とてもキレイでした。
☆      ☆      ☆
中継所へ移動します
素晴らしい眺めです
ハンゼノ頭です
展望台へ
方位盤
☆      ☆      ☆
いったん車に乗り無線中継所まで移動します。右足だけ靴に履き替え間抜けな足元です。
展望台へ向かっていくと、がんちゃんの思い出の東屋があり懐かしがってました♪

さて、みなまるさん御用達(二人で勝手に決めた(^_^;)のハンゼノ頭に着きました。
素晴らしい〜〜。富士山がよく見えます。これは教えて頂いて良かったです。
☆      ☆      ☆
(^^)v 鶏冠山 (^^)v
☆      ☆      ☆
珍道中もありましたが、好天に恵まれ富士山をはじめ素晴らしい展望を見ることが出来ました。
そんな日にご一緒して頂いた、がんちゃん。どうもありがとう。楽しい思い出がまたまた増えました(^^)v
今日はネット張り当番だったので、帰宅後はバドミントンへ行き、へとへとになってしまったのでした。

黒川鶏冠山の山名の読み方はネット調べたら「くろかわとさかやま」でした。あのおっちゃん(ー'`ー;)ムムッ

その後…甲州市の観光課に問い合わせた所「くろかわけいかんざん」が正しいようです。
山の名前は難しいですね。お騒がせしましたがこれでスッキリしました。
☆      ☆      ☆
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送