秩父札所巡り6〜9番+山田の春祭り2009年3月8日(日)晴

 徳島県 … 阿波ノ国 『発心の道場』
☆     ☆     ☆
久しぶりに札所巡りをすることにしました。ただ漠然と廻るのはチョット…1巡目は歩きました。2巡目は散華を頂きました。
今回は般若心経を読む事と鰐口(ワニグチ…お参りする時ガーンとならす銅鑼の物)を見る事にしました。
☆     ☆     ☆

自宅9:10…(3q)…9番…明智寺着9:52-10:00…(0.8q)…7番…法長寺着10:10-20…(0.9q)… 6番…卜雲寺着10:33-45

…(2q)…8番…西善寺着11:10-22…昼食11:24-11:55…(5q)…山田春祭り13:10−14:15…(5q?)…自宅15:00頃
☆      ☆      ☆
今日は、虫食い状態になっている札所を巡ります。
☆      ☆      ☆
((((=・o・)ノゴーゴー♪
お面がいっぱい
いぼ水です
姿の池の囲い
☆      ☆      ☆
家を出発し最初は9番札所へ向かいます。ここにお店があったのね。工芸店には能面が飾ってあるので覗き込みました。
昔見た漫画本に、お面が外れなくて…なんて恐怖物があったなぁ(^^;;

坂氷の信号を過ぎると何かあるね。「いぼ水」でした。
いぼが有るために友達と遊べない子供を可愛そうに思い、通りかかった弘法大師が杖を地面に突き当て水を湧き出します。
この水でイボを洗うと綺麗に取れると言い伝えられています。そういえば子供の頃聞いた記憶があります。

姿の池の畔を歩いていくと歌碑がありました。
「生きること 水際に咲きし かきつばた」若くして亡くなった武子さんという女性の句でした。
☆      ☆      ☆
武甲山が見えます
のどかな田園風景
地下道を通過します
道標にワンションが(-"-;)
☆      ☆      ☆
更に歩いていくと、紅白の梅を発見。綺麗ねとパチリ。
西武横瀬駅の地下道を通過し反対に出ます。そこから9番札所に向かいます。
☆      ☆      ☆
札所9番…明智寺
(あけちじ)
お地蔵様他が祀ってます
どこも梅が旬ですね
歩きの特権…近道です
☆      ☆      ☆
9番札所はお参りの人が数人いました。次は7番寺へと向かいます。セメント工場が目立ちます。
いったん299号へ下り信号を渡ります。
あら?ここに石段がありました。ぐるっと廻るのかと思っていたので近道かな?で上っていきます。
☆      ☆      ☆
札所7番…法長寺
(ほうちょうじ)
石で出来た牛
可愛い道標です♪
札所6番…卜雲寺
(ぼくうんじ)の鰐口
☆      ☆      ☆
お寺の境内にでました。本堂には鰐口がありませんでした。左に牛伏堂の名前の由来である牛の像がありました。
次の札所へ向かうと、可愛い道標がありました。
今度新しくできたのかな?と進んでいくと、どうやら7番札所付近だけのようです。
☆      ☆      ☆
誰でも分かる絵の般若心経
手ぬぐい
農園で見たヤギ
砂利が武甲山の形の見えた
丸い道標ね
☆      ☆      ☆
6番札所には、遍路用の品を売っています。以前から気になっていた、般若心経の絵バージョンの手ぬぐいです。
今日はゲット♪「まかはんにゃー」の「まか」は釜が逆さになって「まか」、「はんにゃー」は般若のお面です。これは面白い♪

次へ向かっていくと小松沢農園があります。ヤギも居るのですね。頭と顎をなでてきました…でも毛が抜けて大変(^^;;
☆      ☆      ☆
ケンムシ坂だって(^^;;
札所8番…西善寺
(さいぜんじ)
休んでと言われた気がして
小休止
☆      ☆      ☆
本日最後の札所…西善寺にて小休止します。大きなコミネモミジと石仏は見ているだけで癒されます。
ここで、歩いていたとき頻繁に花火が上がっていたので、何かあるのか聞いてみました。
今日は「山田の春祭り」があるそうです。じゃ足を延ばして行ってみましょ♪
☆      ☆      ☆
札所近くの「なかの」蕎麦
ダルマストーブが♪
パパさんが食べました
私が食べました
☆      ☆      ☆
でもその前にお腹が空いてきたので食べないと。。札所近くにお蕎麦屋さんの案内あったのでそちらへ行きます。
徒歩2分かな?お店にはダルマストーブがあり近くに座り暖を取ります。
☆      ☆      ☆
フキノトウを見つけた
根古屋城址があったのね
先週見たお兄さん(*^m^*)
お店があったのね
☆      ☆      ☆
ここから山田まで距離がありますが、歩きついでだからいいかな〜
フキノトウを見つけたり、先日の札所めぐりで見かけた畑のお兄さんも確認しました。今日は背中を向けてます♪
☆      ☆      ☆
イケメンがいました♪
方向変換の作業中
車輪てこうなんだ
チョット坂ですガンバ
☆      ☆      ☆
丁度屋台の進行が始まる所でした。方向転換に当たるところで見ていたので、笠鉾や屋台がこちらに向かってきます。
怖いと思ったと同時に、囃手がかっこいい♪そうでない人もいましたが見とれちゃいました(^^;;
☆      ☆      ☆
お神楽の一幕
長寿水
可愛い子供たち
ミニカステラを買い食べました
☆      ☆      ☆
恒持神社の境内に入りお参りをします。お神楽が始まっていました。
能楽は良く分かりませんが、見ていたら奥の布がひらひらと動いていたのが気になりました。
出番を待っている人が顔を出しているのですが、能面は無表情なのでチョット怖い気もします。

今日は先日の札所巡りで抜かしたところを埋めてきました。お祭りは思いがけない収穫でした。
たまにはこんな回り道も良いですね。パパさんお疲れ様でした。
☆      ☆      ☆

☆ 知っておきたい 秩父札所のこと ☆

◎ 秩父三十四カ所の観音霊場は、西国三十三カ所、阪東三十三カ所と共に、日本百番観音に数えられています。

◎ 秩父巡礼は、一番四萬部寺から三十四番水潜寺迄、一巡約100kmあります。頑張ってみようかな♪

◎ 秩父札所のおこり…遠く文暦元年(1234)甲午3月18日開創と伝えられ、長享2年(1488)の秩父札所番付
  (札所32番蔵)  が実在する事から、既に室町時代末期には秩父札所があったと考えられました。
  江戸時代になると観音信仰は庶民の心の支えとして流布し隆盛をみるようになりました。


◎ 霊場を結んで続く巡礼の沿道は、のどかな田園風景が残っており、ふるさと散歩が楽しめると思います。
  そして町中を歩くと、土蔵造りの民家や商家が思わぬところに残っているのも魅力で、
  秩父のシンボル武甲山を見ながら歩く巡礼道は、多くの方から親しまれています。
☆     ☆     ☆
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送