|
|||||||||||
☆ ☆ ☆ 富士山の見える山に行きたいな…以前登ったことのある、大岳山にしました。 ☆ ☆ ☆ |
|||||||||||
御岳山駅9:55…御岳山10:20…天狗の腰掛杉10:27…(中間道)…芥場峠11:05…大岳山荘11:29-35 大岳山頂11:50-12:25…芥場峠13:00-03-…鍋割山13:15-20…男具那ノ峰13:33…天狗の腰掛杉13:55-御岳山駅14:20 ☆ ☆ ☆ コースタイム 4時間 25分 |
|||||||||||
☆ ☆ ☆ 時間の制約があるためケーブル駅の駐車場(1000円)に停め、ケーブルも往復(1090円)に乗りました(^^;; ☆ ☆ ☆ |
|||||||||||
|
|
|
|||||||||
☆ ☆ ☆ 遊歩道をテクテクと歩いていきます。神社は素通りしようと思ったのですが折角なのでお参りをします。 ☆ ☆ ☆ |
|||||||||||
|
|
|
|||||||||
☆ ☆ ☆ 天狗の腰掛杉から分岐になっています。とりあえず最短の中間道を歩くことに…登山道というよりも日溜りの遊歩道です。 後ろから歩いてくる一組のカップルがいきなりヤッホーと・・・答えてよいのやら迷ってしまった。 ☆ 綾広からの分岐から空気がひんやりとして来ました。霜柱が透明で綺麗です。 ☆ ☆ ☆ |
|||||||||||
|
|
|
|||||||||
☆ ☆ ☆ 日陰の九十九折れを登りきると、日溜りの道になりました。芥場峠から岩が出てきて、やっと登山道らしくなってきたかな。 前後に人影はありません。山荘のトイレを借り、山頂まであと少し。 ☆ 下山してくる人がいます。山頂は富士山も見えて暖かいとの事♪自然に足早になりました。 ☆ ☆ ☆ |
|||||||||||
|
|
|
|||||||||
☆ ☆ ☆ 山頂に到着。4名だけの静かな山頂です。まず富士山を観賞しながらお昼を食べます。 山頂にいた年配のご夫婦の話だと、少し前まで人が大勢いたそうです。何処に消えたのかしら?(^^;; ヤッホーのカップルもやって来ました。聞こえましたよ〜にあはっと笑ってました。 ☆ ☆ ☆ |
|||||||||||
|
|
|
|||||||||
☆ ☆ ☆ 下山中に数人とすれ違います。同じケーブルに乗っていた人だねと声をかけられ立ち話をします♪ ☆ 芥場峠から少し下山し始めたが、尾根が明るいので戻って鍋割山・奥の院を登ることにしました。日溜りの歩きやすい道です。 数年前、あぶさんとこまさんと登った時は、疲れた記憶が強かったのですが…(^^;; ☆ ☆ ☆ |
|||||||||||
|
|
|
|||||||||
☆ ☆ ☆ 奥の院から、ひたすら降ります。天狗の腰掛杉が見え、楽々の道に足がホッとしました。 長尾平では山頂でご一緒したご夫婦と再会しました。お先にと通過しましたが、ケーブルは一緒ですよね〜♪ ☆ ☆ ☆ |
|||||||||||
|
|||||||||||
☆ ☆ ☆ ケーブル駅で時間があるため、展望地で写メールを送っていました。ふと見ると乗車記念の顔だしがありました。 カメラを持ったかたにシャッターをお願いしました。カメラを見て、初めて手に取ったと言われ借り物なんですと…(^^;; 何だか、スパ様に似ていた。まさかね(^^;; ☆ 富士山も見え、暖かな山登りが出来ました。 ☆ ☆ ☆ |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||