姥子山&雁ヶ腹摺山(1503m・1874m)2012年11月18日(日)晴
秀麗富岳12景( 山梨県 大月市 )
☆       ☆      ☆
山口館下P8:15…金山峠9:27-30…林道10:45…姥子山入口10:50…姥子山頂上11:05-11:20…昼食30分…

白樺平12:15…雁ヶ腹摺山頂上13:05-30…大峠P14:20

5☆   登山コースタイム 6時間 5分   ☆204

☆       ☆      ☆
10年前登った雁ヶ腹摺山、富士山の見える山なのに曇っていて何も見えなかった
そして超寒かった記憶だけ…今回再訪することができました
☆       ☆      ☆

☆  ρ(⌒−⌒。)ノ イッテミヨー♪   ☆       赤が鮮やか        ☆      小滝を見ながら      ☆
☆        ☆       ☆
対向車が来たらすれ違いが出来ないかな?の林道を走り、山口館下のP(5台位)から出発します。
コンクリートの道から始まりやがて道が狭くなってきました。急坂で滑りそうな道を大下りすると沢に出ます
☆        ☆       ☆

☆      橋を七回渡った       ☆    ここから急坂の始まり      ☆       金山峠で小休止     ☆
☆        ☆       ☆
橋を七回渡りやがて水が無くなる沢沿いを歩いていきます。一ヶ所崩落していたので回り道をしました
ジグザグの急坂になり、風の音も聞こえ峠は強風かな?と思いながら登っていきます
☆        ☆       ☆

☆    しばらく歩きやすい道     ☆        水源地に出た         ☆   急坂を登りきると林道です   ☆
☆        ☆       ☆
金山峠から樂々の歩きになり落ち葉道が気持ちよかった。少し下ると水源地に出ました
その先から山道に入るとまたまた急坂の登りです。しかもジグザグでなく直線に近いのできつかった
林道へ出ると姥子山までの時間が見えてきました
☆        ☆       ☆

☆    林道から姥子山へ向かう     ☆        姥子山西峰       ☆        姥子山東峰      ☆
☆        ☆       ☆
間もなく姥子山へ向かう道に入ります。落ち葉が敷き詰められた明るい道で踏み跡がいくつかあった。
一つは師匠のでしょう♪ 登りつくと西峰ですが標識も何もありません。下って登ると東峰に到着
☆        ☆       ☆

☆      富士山が綺麗だ〜♪    ☆   九鬼山&高川山&三つ峠も見える   ☆    御前山&右奥は大岳山     ☆
☆        ☆       ☆
目の前の眺めが素晴らしかった。いつもは山頂v(^^*)を直ぐ撮るが今回は富士山を見つめるのが先でした
眺めていたら登った山々が多かった気がする。
☆        ☆       ☆

☆       少々下って       ☆       富士山が見える所で     ☆      ランチタイムに      ☆
☆        ☆       ☆
数名の方が登ってきたので狭い山頂は譲り、少し下で食事にします。富士山を眺めながら日だまりでね♪
☆        ☆       ☆

☆     林道に戻って登ります     ☆ 白樺平には熊の落し物がドバっと(^^;  ☆     十字の木を通過     ☆
☆        ☆       ☆
再び林道へ戻り雁ヶ腹摺山へと向かいます。白樺平は広々として歩きやすい道ですが熊さんの落し物があったのです
木の枝が真横に伸びた十字の木や急に大岩と苔が現れたり変化がありました
☆        ☆       ☆

☆       苔の世界♪       ☆        明るい登山道です     ☆     大樹が折れてました     ☆
☆        ☆       ☆
途中大木が倒れていました。なぜ?と根元を見たらぽっきりと折れています。
少し痛んでましたが木の香りがしたのでそれほど経っていないのでしょうね
☆        ☆       ☆

☆     雁ヶ腹摺山に到着     ☆      振り返ると富士山が      ☆   昔の500円札に描かれた撮影地   ☆
☆        ☆       ☆
前方が明るくなり雁ヶ腹摺山に到着しました。振り返ると富士山が綺麗♪昔の500円札に描かれた撮影地ですが
撮影日が昭和17年11月3日なので周りの木が生長してます。同じようには見えませんでした
☆        ☆       ☆

☆    富士山を見ながら下山     ☆   自然の造形物『神奈備石』     ☆       黒岳です        ☆
☆        ☆       ☆
あとは大峠まで下るのみです。霜が溶け道が緩んでいるので滑る〜〜。途中の眺めはステキね
☆        ☆       ☆

☆      木道を歩いて       ☆      御硯水をお持ち帰り      ☆      大峠登山口に到着     ☆
☆        ☆       ☆
    
☆    雁ヶ腹摺山(*^^)v    ☆     姥子山(*^^)v    ☆ 

秀麗富岳12景に相応しくステキな富士山を見ることが出来ました。
当日は師匠が先に登っていました。雁ヶ腹摺山は強風でメチャ寒かったとの事でしたが
午後は強風が収まっていました。良かったわぁ
チョットだけ雁ヶ腹摺山(がんがはらすりやま)のお話

雁が山を越えてゆく通り道で、腹を山に摺りながら飛んで行くのでこの名が付いたようです。そのくらい高い山なのですね

☆        ☆       ☆
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送