|
|
☆ ☆ ☆ 御嶽山駅9:30…平尾平展望地10:00…七代の滝10:30-40…天狗岩11:00…綾広の滝11:35 芥場峠12:00…大岳山頂上13:05-14:15…鍋割山15:10…奥の院15:25…休憩…滝本駐車場17:05 73☆ コースタイム 7時間 35分 ☆183 ☆ ☆ ☆ |
|
今年の締めくくりの山は何処にしましょう。雪山・樹氷の山候補がありましたが当日の天気予報では 樹氷はダメかも?と急遽大岳山にしました。目的は氷の華(シモバシラ)&富士山です ☆ ☆ ☆ |
|
|
|
☆ ☆ ☆ ケーブルに乗り楽々から出発。御嶽駅の広場から筑波山やスカイツリーが見えた そして平尾展望台で寄り道をします ☆ ☆ ☆ |
|
|
|
☆ ☆ ☆ あの光は…東京湾でしょうか♪晴れ渡った青空に今日の富士山も期待大です 平尾平直ぐ先の分岐からロックガーデン方面へ向かいます。かなり下ります ☆ ☆ ☆ |
|
|
|
☆ ☆ ☆ 七代の滝前に倒木があったので一緒にパチリ。ここから鉄階段を上ります。 鉄階段はあらまたあったが数回も。そして丸太の階段もありフーフーと息が切れてしまった ☆ 天狗岩はパスしようとしたのですが、折角なので鎖や木の根っこに捕まりながら上ってみます ☆ ☆ ☆ |
|
|
|
☆ ☆ ☆ 岩の頂上に天狗の像が二体あったので見てみます。近づくのは容易でしたが、降りるときは 足がかりを見つけならが滑らないようにビクビクしたりした ☆ ロックガーデンの遊歩道は歩きやすく、倒木や苔むした岩など趣があり楽しめます ☆ ☆ ☆ |
|
|
|
☆ ☆ ☆ 前方に綾広の滝が見えてきました。確か手前に巨樹があるはず…ありました『お浜の桂』です 綾広の滝は手ブレで上手く撮れません。この先で御岳からの道と合流します。 そこに今回の目的の一つがあるシモバシラがあるはずでしたが小さかったので撮りませんでした ☆ ☆ ☆ |
|
|
|
☆ ☆ ☆ 芥場峠から岩が現れ、大岳神社鳥居先からはどこに足場を?と考えながら進みます この考えながらはボケ防止に役になっているとの事(^^; ☆ ☆ ☆ |
|
|
|
☆ ☆ ☆ 山頂に到着♪富士山は何処?どうやら雲隠れをしているようです それならば食べることに集中しましょう。今日はカップラーメンと山頂でケーキをと用意しました 私「今日はケーキを買ってきました」だんべえさん「エッ!同じです」 私「エッ!シュートケーキだけど」 だんべえさん「アチャーかぶった」 ケーキとから揚げ棒を並べシャンパンの変わりに落としたてのコーヒーにて乾杯 美味しかったけど寒さが勝ってました。のんびりタイムは短かったです ☆ ☆ ☆ |
|
|
|
☆ ☆ ☆ 山バナナの写真を撮っていると単独男性がヤマレコで山バナナの存在を知っていると 話しかけてきました。ヤマレコはだんべえさんの出番です。少しお話をしてお別れしました ☆ 次は鍋割山へ♪一旦下って芥場峠手前の分岐から向かっていきます 冬枯れのため大岳山など眺めながら歩けます。鍋割山はもちろん誰もいません ☆ ☆ ☆ |
|
|
|
☆ ☆ ☆ グーッと下って登り返すと奥の院です。少し下に展望があり良い眺めと見とれます ☆ ☆ ☆ |
|
|
|
☆ ☆ ☆ 今日は都心の遠望が利きます。天狗の腰掛杉を通過しあとは下るのみとテクテク 平尾平茶店のお兄さんが話しかけてきました。温かい飲み物はいかがですか?とね では甘酒を…すみません終わってしまいました。お汁粉でしたらお安くしておきます。だって その言葉に弱いのでお汁粉をいただきました。先客も温かいものを飲んでます 先客は山頂でお話した方で駐車場まで山の話しながら下りました。既に辺りは暗くなってます ☆ ☆ ☆ |
|
|
|
☆ ☆ ☆ 本日はクリスマスイブでした。これはケーキは欠かせないとの思いはだんべえさんも同じとは 笑ってしまった。メインの富士山は対面できずシモバシラも小さくて期待はずれでしたが 周回コースはなかなか楽しめました。だんべえさんご一緒してくださりありがとうございました ☆ ☆ ☆ |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||