|
||
☆ ☆ ☆ 駐車場6:20…登山口6:30…坪山8:00-25…駐車場9:50 33☆ コースタイム 3時間 30分 ☆133 ☆ ☆ ☆ 当初雪山を予定してましたが、前日から雪が降っているので厳しいかな?と山域を変更し お花を見に出かけます。当日の天候は午後から不安定のため午前中限定に。。。 ☆ ☆ ☆ |
||
|
||
☆ ☆ ☆ 駐車場から見えた山の上は雪で白くなってます。あらっ雨でなく雪だったのですね ☆ 途中木々の間から滝が見えました。前日降った雨のためか水量が多いです 気になって帰りに偵察に行きましたが、落差があるので降りたら登るのが大変と諦めました のじふたコンビなら特攻しそうですけどね(^^; ☆ ☆ ☆ |
||
|
||
☆ ☆ ☆ 歩いていくと白い物体が落ちてきます。まさかの雪にビビリます 見覚えの在る案内板が現れました。以前の群落を思い出しながら登っていきます。 ☆ ☆ ☆ |
||
|
||
☆ ☆ ☆ 所がまだチョッと早かったみたい。でも咲き始めのヒカゲツツジやイワウチワは色が綺麗です しかも雪とのコラボだしね♪ ☆ ☆ ☆ |
||
|
||
☆ ☆ ☆ お目当てのお花はここから先はありません。雪があるため登るかどうか私に一任されました お花が無いのなら戻りましょう。でもね、この時期の雪は珍しいので山頂まで行くことにしました 我侭ですみません ☆ ☆ ☆ |
||
|
||
☆ ☆ ☆ 最後の急坂はロープに頼って登ります。山頂に到着。眺めは無しですが、雪帽子の三角点は珍しいです。 この天気でこの時間なので、静かな山頂も初めてです ☆ ☆ ☆ |
||
|
||
☆ ☆ ☆ 直ぐ下山しようとしたのですが、リュックを軽くしたいのでおやつタイムにします 贅沢は言わないので、少し眺めがあったら嬉しかったけど。。青空が見えたので良しとしました♪ ☆ ☆ ☆ |
||
|
||
☆ ☆ ☆ 山頂名が書かれている板は大分傷んでました。本日で見納めなので載せました わずかな時間でも雪が融けていくのが分かりました ☆ 登りで見たイワウチワの雪はすっかり融けています。お花が生き生きして綺麗です ☆ ☆ ☆ |
||
|
||
☆ ☆ ☆ ヒカゲツツジも綺麗♪下山後半で本日始めての人とすれ違います。お花は?と聞かれたので 早いけど咲いてますよ♪おじさまおばさまは、元気に登っていきました ☆ さらにスコップを手にした人が登ってきます。盗掘?に見え怪しいと思った 所があとから数名登ってくる姿を見て、道を整備していたのだと分かりました。 山頂標識も新しいのと交換するそうで写真だけ撮らせて頂きました ☆ 登りで目だった岩穴、みなまるさんは確かめに行ってました。以前もそんなことがあったっけ♪ ☆ ☆ ☆ |
||
|
||
☆ ☆ ☆ 本日はハナネコノメを見たいとリクエストしました。みなまるさんなら知っていると思って♪ 所が今年の大雪で花のタイミングがつかめないのでプレッシャーだったようです 移動しながら最初の沢で見つけホッとしたみたい。 雨も降り始め、グットタイミングで見ることが出来ました。ありがとう♪ ☆ ☆ ☆ |
||
|
||
☆ ☆ ☆ 雪山を変更し、雪のある山を登るとは思ってもいませんでしたが、それはそれで楽しかったです。 イワウチワとヒカゲツツジ、ハナネコノメに再会でき満足の半日でした。 ご案内のみなまるさん、静かな山登りをありがとうございました いただいた画像はレポに使わせていただきました ☆ ☆ ☆ |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||