武甲山&子持山&大持山(1304m・1269m・1269m)2015年7月19日(日)晴
( 埼玉県 横瀬町 )
☆       ☆      ☆
生川P7:10…武甲山9:00-15小持山10:05-17…大持山10:50…大持肩10:55-11:20…生川P12:20

  コースタイム 5時間 10分  ☆

☆       ☆      ☆
19.20日は秩父川瀬祭りです。午前中にチョット登ってきましょうとピストンの予定で出かけました(^^;
☆       ☆      ☆

☆     ここで登山届を書きます    ☆         小滝を見ながら        ☆       落石注意の道です     ☆
☆       ☆      ☆
数日前の大雨でコンクリートの道は落石が多かったです。サクサクと通過します
☆       ☆      ☆

☆          不動滝        ☆     マルバノホロシに似ています   ☆     羽化したばかりのセミです♪    ☆
☆       ☆      ☆
不動滝前のペットボトル、近くに男性が山三名いたので運びますか?と尋ねたら、きっぱりと否定してました
一人ぐらいいてもな〜と先を歩きます。トラロープになにかが?と見つめたら、羽化したばかりのセミを発見。
羽を乾かしているのでしょうね。ピントが合わないと、かなり時間を費やしました(^^;
☆       ☆      ☆

☆        コウゾリナ?       ☆     ここまで来たよ〜大杉の広場    ☆      こちらの大杉も立派です    ☆
☆       ☆      ☆       ☆      ☆

☆    ツル系のお花は何かしら?    ☆       今日はお水が豊富です      ☆         ニヤッ♪          ☆
☆       ☆      ☆
本日は矢印へ向かってみます。ペットボトルのお水を投入する場所を初めて知りました
☆       ☆      ☆

☆        三角点にタッチ         ☆            山頂に到着         ☆      芝桜はの広場を見下ろす   ☆
☆       ☆      ☆
山頂から眺めていると、地元の単独男性がやってきました。早く下山したいので、シラジクボからの林道の様子を
尋ねると、小持山〜大持山を回っても12時には着くって!そうなんですか?と言いながら一緒に行動する事に(^^;
☆       ☆      ☆

☆   ここからの武甲山が好きです   ☆         小持山(*^^)v         ☆        ここで小休止        ☆
☆       ☆      ☆
シラジクボまで転げるように下りていきます。お花があったけど止まれないや(^^;
5月1日に歩いたときコバイケイソウが多いな〜とお花を期待してましたが、何もなし!アオヤギソウがいくつ咲いてます

シラジクボからの上り返しが厳しいので、道は分かるので先に行って下さいと言ったのに、いえいえ大丈夫と
温かいお言葉!!!遅れては悪いかな〜と無理をして付いていったので暑さでバテバテです。
☆       ☆      ☆

☆      すんなり通過してるぅ       ☆          大持山到着          ☆     富士山を眺めてから       ☆
☆       ☆      ☆
メタボ岩はスンナリ通過しています。前回同様(^^;チエッ
☆       ☆      ☆

☆         肩で小休止         ☆     ここは紅葉が綺麗なんです     ☆         沢沿いを歩く        ☆
☆       ☆      ☆
大持の肩で休憩しサクサク下ります
☆       ☆      ☆

☆      水場で手を洗う    ☆    えーと名前が(^^;     ☆     健脚な方です     ☆        到着      ☆
☆       ☆      ☆
いつも思うけど、山頂でお話をする地元の男性は皆さん健脚です。今回の周回は暑さでバテバテでした。
よし、これからは山頂でむやみに話をしないようにしましょう(^^ゞ
☆       ☆      ☆
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送