フォトルーム
 

至仏山・笠ヶ岳 (2228m・2057.5m) H18年7月8日(土)曇り

日本百名山 ( 群馬県  片品村 )   

オフで至仏山・笠ヶ岳の参加者を募りました。土曜・雨と曇りのお天気の為か参加者がいませんでした。
お花は笠ヶ岳が良いと聞いているので、来週出かけるわたしはどうしても、登りたかった。
今回はダメかな〜と諦めかけていた時、息子が行ってもいいとの返事でした。
それじゃで決行することになりました。当日は予報に反して、降られることも無く晴れ間まで出てきました。
鳩待峠6:15〜笠方面分岐7:25〜悪沢岳7:35〜小笠8:20-40〜笠ヶ岳分岐9:15〜笠ヶ岳山頂9:30-40
〜笠ヶ岳分岐9:50〜笠方面分岐11:15〜小至仏11:55〜至仏山頂12:30-40〜笠方面分岐13:35〜鳩待峠14:40

☆ コースタイム 8時間 25分☆  補足お花が多いため撮影時間が長かったです。

☆ 笠 ヶ 岳 編 (2057.5m) ☆

☆     ☆     ☆
家を3時15分に出発します。おにぎり、諸々の食べ物は寝る前に用意をし。。。
空いている時間帯なので、快適に走れました。
☆     ☆     ☆
登山カードの指導
カウンターが出来たのね
マイズルソウの群落
ギンリョウソウ
☆     ☆     ☆
並木の駐車場から、乗り合いのタクシーにて鳩待峠に着いたのは、6:10
今日は至仏山登山口にて、登山届けの指導をしてました。
係の人「至仏山を登るのですか?」。わたし「いえ、笠ヶ岳と至仏山です」
係の人「えっ二つもですか?欲張りですね」
わたし「そうなんです。では笠ヶ岳だけにしておきます。どの位の時間がかかりますか?」
係の人「5時間くらいかな?」。わたし「では今が6時15分だから下山予定は16時にしておきます。
      計算が合わないですよね。」と笑いながら届け用紙を渡します。

さて出発します。あらっ このカウンターは去年は無かったわねぇ。
間もなくマイズルソウの群生が出てきました。しばらく続いていたので、凄かった。
そしてズダヤクシュ・ギンリョウソウが見えました。
☆     ☆     ☆
スミレサイシン
半分弱ε-(;ーωーA
オオバキスミレ
シラネアオイ
☆     ☆     ☆
階段を登ると、平らな木道歩きになります。ここでは、スミレサイシン・オオバキスミレのお花が咲いてます。
ふと見ると、シラネアオイのお花も咲いています。
☆     ☆     ☆
シナノキンバイ?
クモイイカリソウ
イワイチョウ
ガスっています
☆     ☆     ☆
左手には、山並みが見える訳ですが、ガスっています。
今日は降られるかな〜。眺めは無いかもしれない。
☆     ☆     ☆
イワカガミ
ツマトリソウ
雪が残ってます
ここもです
☆     ☆     ☆
さらに進んでいくと、ツマトリソウ、イワカガミを見ることが出来ました。
雪で覆われた木道も歩きます。
☆     ☆     ☆
イワナシが出てきました
綺麗な階段ね
オヤマ沢田代
((((=・o・)ノゴーゴー♪
☆     ☆     ☆
オヤマ沢田代は草原だけで、お花は見あたりません。
初めて訪れたときは、ワタスゲがあったのですけどね。

その先の、笠ヶ岳方面の分岐点に到着。いよいよです♪
歩いていくとミツバオウレン、イワカガミのお出迎えで心うきうきです。
でも小さい虫がまとわりつき、道もぬかっています。
☆     ☆     ☆
残雪があります
悪沢岳(^^)v
またまた残雪
ガスっています
☆     ☆     ☆
あらら〜 残雪がありました。足跡は一人だけしかなかったので人が少ないのが伺えました。
しばらく樹林帯を歩きますが悪沢岳には直ぐ到着。再度残雪を歩きます。
この先は見晴らしのよい草原歩きになります。緩やかな下りで快適です。
☆     ☆     ☆
意味のなさそうなロープ
ツバメオモト
キヌガサソウ…二輪あり
ここはちょっとした広場
☆     ☆     ☆
ちょっとした坂を下りるとロープがありましたが、なんの意味があるのか分かりません。
登山道は別方向なのです。

常にお花は無いかな〜と探しているとツバメオモトが咲いていました。
キヌガサソウも咲いていて、お得な気分です。
☆     ☆     ☆
チシマザクラ
登ります
晴れ間と小笠
ハクサンチドリ
☆     ☆     ☆
サクラも数ヶ所咲いています。チシマザクラかな?更に登っていくと前方に小高い山が見えてきました。
そこからは視界が開けてきます。斜面に人がいるのが見えました。
何か咲いているのかもしれないねと、息子と歩いていくと、そこはチングルマのお花で一杯です。
凄い。と近づいていきます。
☆     ☆     ☆
↑登った目線、下った目線
↑チングルマ
タカネシオガマ
小笠山頂 (^^)v
☆     ☆     ☆
そこで写真を撮っていた方に、地図を出して、ここはどの辺りでしょうか?と尋ねると「小笠」との事でした。
山頂なんて無いのでしょうねと聞いた所、この道を登るとすぐそこが山頂と言われ、登ることにします。
更に、ここは人も少なく今日来たのは正解です。お花が多いしこの先は楽しめます。と言われまたうきうきです。

早速山頂まで行きます。タカネシオガマも咲いて、とても良い道です。
☆     ☆     ☆
笠ヶ岳に向かいます
右の斜面、お花畑
笠ヶ岳山頂方面
☆     ☆     ☆
登山道に下り、笠ヶ岳方面に向かいます。右斜面にはお花が一杯です。すごいわね〜。
露岩と草付きの急斜面を登り左に曲がると平坦な道になります。。
☆     ☆     ☆
斜面はハクサンチゲのお花畑
ハクサンチドリ
ジョウシュウアズマギク
ミヤマダイモンジソウ
☆     ☆     ☆
上を見ると、今度はハクサンイチゲのお花畑が凄いのです。
見ながら進んでいくと、足下にはジョウシュウアズマギク・ミヤマダイモンジソウ
ハクサンチドリなど見ることが出来ました。
☆     ☆     ☆
手をつきながら、慎重に
ホソバシュロソウ
ネバリノギラン
タカネバラ
☆     ☆     ☆
ここだけかな?足元に注意して歩かないと…岩に手をつき、木に足をかけ進みます。
再度平らな道になり、お花も姿を現してきました。タカネバラは綺麗に咲いています。
☆     ☆     ☆
分岐点
ε-(;ーωーA フゥ…
またε-(;ーωーA フゥ…
エゾムラサキ
☆     ☆     ☆
笠ヶ岳分岐に着きました。ここまでは特別に大変な道は有りません。
少し休んで山頂を目指します。今まで楽だった分、ここは急道で大変でした。
数カ所大岩をどっこいしょと登らないとなりません。わたしはお花を探しては、のんびり登ってましたが
一気に登った息子は疲れ果てたようです。顔色が優れません。
山はここだけで良いと言われ困ったわ〜。せっかく至仏山も見えてるのに…
☆     ☆     ☆
山頂からの眺め、至仏山、小笠
クモマニガナ
イワシモツケ
ホソバヒナウスユキソウ
キンロバイ
☆     ☆     ☆
山頂は360度の大展望で素晴らしいです。至仏山ははっきりと見え、燧ヶ岳は霞んでますが見えました。
ぐるっと眺め、一休みしていると、雲が流れて来ました。
少し後から登って来た人は、眺めが無くなって…チョットの間なんですね。
☆     ☆     ☆
笠ヶ岳
手だけ元気な息子(^^;;
至仏山もよく見えます
悪沢岳
☆     ☆     ☆
下山して、来た道を引き返します。

分岐に着きました。息子にどうする?小至仏まで行ってみる?でその気にさせ、登り始めました。
☆     ☆     ☆
 山頂 (^^)v
そして至仏山へ
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送