四国歩き遍路H19年12月30日〜H20年1月2日

 徳島県 … 阿波ノ国 『発心の道場』
徳島県 … 阿波ノ国 『発心の道場』
☆     ☆     ☆
今年の年末年始も四国遍路の旅に出かける事になりました。
今回で三度目、どんな出会いが有るでしょうか♪
☆     ☆     ☆

札所三十九番・札所四十番 1月1日(火)曇・雪


高知西南交通営業8:50…中村駅10:35着-11:37発…平田駅11:56着…(2km)39番延光寺12:35着−13:05発…(1km)…
山口バス停13:20着-13:40発3…宿毛着バス停14:20着-15:07発…平城札所前15:48…40番観自在寺着15:53-16:18…

平城札所前16:21-37発…宇和島駅着18:05  宇和島タオミナルホテル泊(0895-22-2280)

☆ 三日目 移動タイム 9時間15分(参拝時間を含む)  徒歩 約3キロ☆
☆     ☆     ☆
初日の出 (ノ_-;)ハア…
朝から熱燗が(^^;;
バス営業所から
お正月らしいです
☆      ☆      ☆
初日の出は7時前なので、寒くない支度をして屋上へ向かいました。すでに大勢の人がいました。
中には浴衣で素足の人も居ましたが寒くていられないと言いながら、初日の出まで我慢していました。
皆さんその瞬間を待ちわびていますが、雲が厚く覆い被さっています。
雲の隙間から光が差し、おお〜と歓声が上がりました。

部屋へ戻ると食事の用意が出来てました。お正月なので、おせちとお酒まであります。えっ朝からお酒なの?
おかずが多かったので、ご飯があまりました。のりがあったのでお昼用にとおにぎりを作ってしまった(^_^;
☆      ☆      ☆
車窓からの眺め
大サービスで止まっていただきました♪
大漁旗
車窓からの眺め
中村駅から電車で平田へ
☆      ☆      ☆
今日はまともに歩くと56qあります。迷いもなくバス停まで送っていただき中村駅へ向かいます。
バスの中では、地元の方に声をかけて頂きました。どこまで行くの?あのお寺はねと情報も頂きました。

中村駅では1時間以上待たないとです。お遍路の姿をしていると、人が近づいてきますね。
そんなお話も、時間つぶしには良いかもしれません。
☆      ☆      ☆
車窓からの眺め
右へ曲がります
札所39番…延光寺
(えんこうじ)
本堂
☆      ☆      ☆
平田駅で降りお寺方向を確認していると、こちらですと声をかけて頂きました。
その方も歩き遍路さんですが、今日は休息日なので距離の短い39番を歩きに来たとのこと。
そんな日も必要なんですね。お話ししながら、お寺までご一緒しました。

仁王門から道を挟んだ正面には無人販売があり、みかんや小物も置いてありました。境内に入るとすっきりした印象です。
☆      ☆      ☆
目洗い井戸
梵鐘を背負った赤亀
帰り道でみた、小粒の柿
ここからバスに乗ります
☆      ☆      ☆
本堂右には目洗い井戸がありました。他の方の動作を見ていると、柄杓ですくったお水をまぶたに付けています。
真似してみました。このお水ですが、「宝医水」と呼ばれ特に眼の病気にご利益が有るそうです。
仁王門そばには、梵鐘を背負った赤亀の像があり印象に残ります。

その後は駅まで戻る予定でしたが、車道にバス停があり、それほど待たないので乗ることにします。
雪が降ってきました。あぁ〜寒い。お腹も空いたのでバスを待つ間、軒下で今朝作ったおにぎりを食べます♪
☆      ☆      ☆
宿毛駅バスの時間が(^^;;
ここで降ります
町中にあるのね
札所40番…観自在寺
(かんじざいじ)
☆      ☆      ☆
宿毛駅でバスに乗り換えですが、1時間50分待たないと…駅で寒さを凌ぎます。

長い時間待ち、やっとバスが来ました。そして平城札所前で下ります。愛媛県では、お初のお寺になります。
40番観自在寺は家並みの道を歩いていくとすぐでした。
☆      ☆      ☆
本堂
病気平癒のご利益
厳かさが漂います
バス停…雪が降ってきた
☆      ☆      ☆
十二支守り本尊とキレイな八角堂。そして芭蕉の句碑がありました。
小雨が降ってますが、傘を差すほどではありません。参拝しバス停へ戻ります。
待ってる間に、小粒の雪が勢いよく降ってきました。道路は一瞬にしてごま塩みたいです。
☆      ☆      ☆
宇和島駅で見ました
悪霊を払う牛鬼
郷土料理「さつま」
そして1月2日へ
☆      ☆      ☆

バスにのり、宇和島駅へ向かいました。駅に到着するとすでに外は真っ暗です。しかも路面が滑りそうで怖々と歩きます。
宿は食事が無いため、どこかで食べないとです。その前に荷物を置こうと行きますが入り口が分かりません。
電話をかけても、呼び出し音だけで人の気配がありません。やばい(^^;;

駅まで戻りレストランで今宵の宿を決めないと…遍路姿でお店に入ると、年配の女性があら?とこちらに来ました。
その方もお遍路で、今日の雪の状態を話しに来ました。雪が多いので、明日の歩きは大変そうです。
食事を済ませ出ようとしたら、単独男性が話しかけてきます。
コースはうちと同じで、自転車遍路さんでした。明日会うと良いですね。とお別れしました。

駅で明日の時刻を調べていたら、ホームに可愛い電車が見えます。アンパンマンやバイキンマンの絵でした。可愛いので
時刻を調べるのはパパさんに任せてパチリ。そして待合い所に、馬のような牛のような頭で赤い布の体で出来た
置物がありました。これは牛鬼といい、悪霊をはらうと言われ、うわじま牛鬼まつりで登場するみたいです。

宿はビジネスホテルを確保出来ました。今日はほとんど乗り物利用でした。
☆      ☆      ☆

☆ 知っておきたい遍路用語 ☆

◎ 札所(ふだしょ)…遍路たちが巡拝するお寺で参拝して納め札を納めるという意味。四国の札所には、本尊を祭る本堂と
           弘法大師を祀る大師堂があります。順に参拝します。
◎ 打つ(うつ)…札所を巡拝すること。たとえば霊山寺を巡礼することを「1番札所を打つ」と言います。
◎ 順打ち(じゅんうち)…打ち始めの札所から番号順の時計回りに巡拝すること。
◎ 逆打ち(ぎゃくうち)…順打ちの逆に巡ること。道しるべは順打ちのために建てられているため、逆打ちは道に迷いやすい
◎ 通し打ち(とおしうち)…八十八ヶ所の札所全てを一度で打つこと。
◎ 区切り打ち(くぎりうち)…札所単位で区切って打つこと。 

☆     ☆     ☆
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送