四国歩き遍路 H18年12月29日〜H19年1月2日

 徳島県 … 阿波ノ国 『発心の道場』
☆     ☆     ☆
GWは何をしようか?で、年末年始に訪れた四国遍路の続きを巡ることにしました。
基本的には歩き遍路ですが、今回はお寺間が長いので、公共機関を頻繁に利用します。
そうしないと一つのお寺まで二日もかかる所があるからなのです。
☆     ☆     ☆

札所二十七番・札所二十八番・札所二十九番 4月30日(月)晴


民宿-元橋バス停7:13…安芸高知行…東谷口バス停7:57〜(4.5km)〜27番神峰寺9:18-10:05〜(4.5km)〜

唐浜田バス停11:25…安芸駅11:52-昼食-安芸駅12:48…野一駅13:20〜(2.5km)〜28番大日寺着13:58-14:20

土佐山田駅15:35…乗り物…29番国分寺着16:00-35〜(3km)〜後免駅17:16…高知駅17:47〜高知ホテル

☆ 三日目 移動タイム 12時間44分(参拝時間を含む)  約14.5キロ☆
☆     ☆     ☆
当日の朝食時に、宿泊の方と話が出来る時間がありました。
一組のご夫婦は今日で満願だそうです。体力が無いので車ですがと言ってましたがお疲れ様と返答しました。
そして単独男性のアベさん。金剛杖に名前が書いてあったのです。同じですね〜と親近感を覚えます。
☆     ☆     ☆
いただききま〜す♪
ここからバスに乗ります
東谷口下車
((((=・o・)ノゴーゴー♪
☆      ☆      ☆
このアベさんは同じバスで出発です。単独のため、運転手さんに色々と話しかけてましたが、その地点になったら
声をかけますからといわれてました。よく喋る人だな〜。アベって男性はお喋りが多いのかな?
ってパパさんに怒られそうだわ(^^;;

車窓からは海が見えるので、わたしはズッと眺めていました。こんなに長いこと見られるなんて嬉しいです。
目的地のバス停でおり、アベさんとお別れします。でもコースが同じだからまた会いますけどね♪
☆      ☆      ☆
車道歩きで見たバイク遍路
キンラン見つけた♪
やっと静かな道へ
これは何かな〜?
☆      ☆      ☆
目指す神峯寺は標高600mの山中にあり距離的には4.5qですが海岸から歩き始めるので厳しい登りになります。
熱い上に途中までの車道歩きは辛いなぁ〜。お遍路さんの車やバイクに次々と抜かされます。
頻繁に日陰で涼を求め歩いているとキンランを発見。さっそくパチリ♪背丈の高いスミレもありました。
途中から、登山道に入りますが狭い上に急です。でも車道よりは良いかな〜

☆      ☆      ☆
登りが厳しいなぁ
札所27番…神峯寺
(こうのみねじ)
また登らねば(^^;;はぁ〜
躍動的な弘法大志
☆      ☆      ☆
広い駐車場に出ましたが、仁王門はもう少し登らないと…車できた方はこの時点でフーフーしています。
仁王門をくぐった後も、長い階段がお出迎えです(^_^;
手前に湧き水があったので、まず一口…乾いた喉に冷たいお水はご馳走です。
この石段は長くて大変ですが庭園が美しいので、見ながら登れるのが良いですね。

登り切ると弘法大師像があります。他と様子が違うと観察すると片膝を曲げています。それで躍動感を感じたのね。
☆      ☆      ☆
本堂です
色彩豊かな不動明王像
石のふたごっち
唐浜駅
☆      ☆      ☆
本堂のお参りを終え大師堂へと移動します。途中にある不動明王像は燃え立つ炎が印象的でした。
庭を見ていると、岩に丸いたまごのような双子ちゃんが置かれていたのに目がいきました。可愛い♪でパチリ。

さて下山はピストン(打ち戻り)になります。車道歩きが辛いけど、電車を利用するため唐浜駅まで行きます。
到着しましたが、しばらく電車が来ません。 それまで食事でもと辺りを見ますがそれらしお店がありません。
駅前にいた方に一番近い食堂を教えて頂き、歩いていくとバス停がありました。
すぐ来るようなので、バスに乗り安芸駅まで行ってしまいます。
☆      ☆      ☆
安芸駅にて下車
駅前にてラーメン
可愛い電車です
各駅のマスコット
☆      ☆      ☆
ここの駅前は賑やかなので、お店はすぐ分かりました。
早く出来るの物をで、ラーメンを注文。荷物を下ろして体を休めます。

安芸駅から野市駅まで、「ごめん・なはり線」を利用しますが、ごめんって線が
愉快に感じます。そしてこの電車、あんぱんまんの作者やなせたかしさんの絵が描かれています。
各駅に絵とユーモアのある駅名が付いてとても楽しめました。
☆      ☆      ☆
電車のデッキから
いいなぁ〜この電車
のいち駅のノイチエキドン
四国だなぁ〜
☆      ☆      ☆
野市駅から大日寺へと向かいます。最初の信号に2qと書いてあったので、それほど苦もなかったのですが
しばらく歩いて見えた距離がまた同じです。今まで歩いてきたのは何だったの?とこの時点でドット疲れが出ました。
☆      ☆      ☆
そろそろキツイぞぉ〜
札所28番…大日寺寺
(だいにちじ)
本堂です
お次は29番へ
☆      ☆      ☆
最後の長い石段(また出た)を登りやっと到着しました。この時点でパパさんと話す気力もなくなりました。
お参りを足早に済ませ次なるお寺へと向かいます。
☆      ☆      ☆
物部橋
物部川
土佐山田駅
札所29番…国分寺
(こくぶんじ)
☆      ☆      ☆
野市駅へ戻る予定でしたがあの道は歩きたくないので、物部橋を通過します。
疲れと暑さからか、大変な事までしてなんで歩かないと行けないのだろう?と初めてそんな気持ちになりました。
それでも黙々と歩く…これが修行なのかなと後で思えました。

パパさんも疲れ切っているので、納経時間も気になります。土佐山田駅まで歩きタクシーを利用し国分寺まで…
☆      ☆      ☆
本堂です
ボタンがキレイです
大漁旗
楽しい駅名ね
☆      ☆      ☆
ここも立派なお寺です。庭には、よく手入れがしてあるのか大きいボタンのお花が見事に咲いています。
納経前の給湯器にてお茶をいただき、少し元気を取り戻しました。

さて駅まで歩こう、の前にお店があるので立ち寄ります。
そこのご主人オリジナルのウルシで塗ったような菅笠がありました。
パパさんが欲しそうに見ていたので、全国発送しますよと声をかけられました。
色々と質問し、後でお願いしますとお店を出ました。

後免駅まで最後の歩きです。田んぼを見ながら、約20分で駅へ到着
今日は高知ホテルに泊まります。ホテル前でタクシーの運転手に呼び止められました。
「明日は?」「30番からまわります」と答えたら、雨だからタクシーを使いませんか?
勉強しますから…だって。少し後ろ髪を引かれましたが、基本は歩きなので断りました。
☆      ☆      ☆
夜の街へくりだします
ここで夕食
↑美味しい♪
そして5月1日へ
☆      ☆      ☆
さて、今夜は高知の町にて食事をします。本を見て郷土料理のお店を探し候補は二軒。
ホテルを出てから決めましょうで昼間の疲れなんて忘れています。
大きいおみやげ屋さんで子供の物を買い、はりまや橋を見てお店に入ります。
まずはビールで乾杯し、色々と食べてきました。美味しかったなぁ〜。鰹のたたき♪
☆      ☆      ☆

☆ 知っておきたい遍路用語 ☆

◎遍路ころがし(へんろころがし)…遍路道の中でも急な坂道の続く「歩き遍路」を悩ます難所のこと。
       徳島では「一に焼山、二にお鶴、三に太龍」といわれ、11番藤井寺から12番焼山寺への山道
       20番鶴林山から21番太龍への急坂などの登りが知られている。
◎納経(のうきょう)…参拝したときに写経を札所に納め、寺側からの受領証として、転炉が持参した納経に
           墨書で「奉納」「本尊名」「寺名」を書いて宝印(朱印)を押していただく事
◎南無大師遍照金剛(なむたいしへんじょうこんごう)…弘法大師の御宝号。
      「お大師さまに全てを委ねます」の意味。参拝のとき三回唱え遍路同士の挨拶に使われる。

☆     ☆     ☆
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送