越後駒ヶ岳(2003m)2008年10月5日(日)曇
日本百名山( 新潟県 魚沼市 銀山平 )
☆       ☆      ☆
会の山行(平ヶ岳と越後駒ケ岳)に参加してきました。総勢27名の参加でビックリ
気になるお天気は、一日目は晴れ。二日目は雨の予報でしたがグーでした。
☆       ☆      ☆
枝折峠P4:45…明神峠5:18…道行山6:32…小倉山7:25-30…百草の池8:15…前駒9:00…途中10分休憩

駒の小屋9:37…分岐9:55…越後駒ヶ岳頂上10:00-07…駒の小屋10:25-40…前駒11:05-25

…百草の池11:52…小倉山12:32-35…道行山13:23…明神峠14:30…枝折峠P15:00

☆  
コースタイム 10時間 15分  ☆
☆       ☆      ☆
出発が4時の為、3時に起床しました。外は真っ暗です。
30分ほどで、枝折峠に到着。駐車場は30台止められ、水洗トイレもありキレイです。
☆       ☆      ☆
出発4:45
ヘッドランプが頼りです
雲海だぁ〜
よいしょよいしょ
☆       ☆      ☆
ヘッドランプの明かりを頼りにトイレの脇から出発します。
暗いねとか、雲海がキレイねとお喋りしながら登っていくと明神峠に到着しました。
交差点に、銀の道がありそちらに向かいそうになりましたが、違ったで戻ります。
☆       ☆      ☆
山頂はかなり先
楽には登れない
時々平らな道
道行山でっす
☆       ☆      ☆
道行山まではアップダウンを繰り返しながら登っていきます。
前日の平ヶ岳の登り通しよりは良いかな〜。
道はぬかるみがあるので、滑らないようにしないとです。
☆       ☆      ☆
歩いていくと山頂が見えてきます。でも遠いぞ〜〜
何て名前でしょ(^^;;
ドングリを見つけた♪
☆       ☆      ☆
途中で山頂が見えるとかなり感激します。でも遙か先に思えあそこまで行くのか〜と(^^;;
同じような道を歩くので、急坂や難所が有りましたが何処だったか分からなくなってきました。
小倉山で一休み。木が茂ってますが、山の眺めがあるので良い所です。
☆       ☆      ☆
登ります
百草の池 
池はこれが精一杯
山頂は遠いなぁ
☆       ☆      ☆
更に進んでいくと百草の池まで到着しました。笹が茂ってるので池が良く見えません。
カメラを上げて感でシャッターを押しました。 こんな物か…(^^;;
☆       ☆      ☆
足元が変わりました
アップダウンが多い
やっと前駒まで来た〜
展望が良くなります
☆       ☆      ☆
先に見える小高い山に人が歩いているのが見えました。えぇ〜急坂だよ。
足を前に出せば、登れるから…と言われながら足を出すことに。。。

前駒からは邪魔な木が無くなり、どちらを見ても好展望です♪
☆       ☆      ☆
岩場が出てきます
残雪があるのね
岩場の紅葉も綺麗です
綺麗な眺め
☆       ☆      ☆
クサリ発見(^^;;
ここはチト緊張した
駒の小屋
リンドウを見つけた♪
☆       ☆      ☆
登っていくと岩場が出てきました。急な斜面は慎重にのぼります。あら?鎖もあったわね。

上りきると駒の小屋に到着しました。この小屋は素泊まりで40人収容出来るみたい。
素通りして山頂へ向かいます。ここまで来ると先が見えてきました。
☆       ☆      ☆
山頂は右へ
山頂方面です
到着♪
紅葉の引立役
三角点にタッチ
☆       ☆      ☆
突き当たりの分岐から右へ向かいます。鮮やかな紅葉がキレイです。山頂に到着しました。
ほぼうちの会だけで占めていたので、後から来た人は立ち往生してます
☆       ☆      ☆
山頂から越後三山の中岳が見えます
山頂から越後三山の八海山が見えます
☆       ☆      ☆
(ノ゜ω゜)ノ*.オオォォォォォォォー かなり感激♪
☆       ☆      ☆
駒の小屋
ここは慎重に降ります
でかいおにぎりをパクッ
テクテクと
荒沢岳の後ろに燧ケ岳
☆       ☆      ☆
下山して、昼食の場所を探します。駒の小屋外にはベンチがありますが、他の団体がいるので
途中まで降りることにします。
☆       ☆      ☆
百草の池が見えます。先は長いなぁ(^^;;
アップダウンが多い
まぁだぁ〜と聞こえた
やっと明神峠まで
お疲れ様
☆       ☆      ☆
ランチ後下山していくと、前方には百草の池が見えました。紅葉と一緒に良い眺めです。
見とれていたら、うちの班のリーダーさんの姿が一瞬消えました。
ビデオを撮っていて足を踏み外し、落ちる所でした。
先頭の人が押えなかったら、大怪我をしたかもしれない…あぁ〜皆でドキッとしました。

下山はアップダウンがかなりあり、まだかな〜と途中で飽きてきました(^^;;
やっと駐車場に到着。良かったわぁ
☆       ☆      ☆
山頂 v(^^)
☆       ☆      ☆
急坂で大変だった平ヶ岳・長丁場で大変だった越後駒ケ岳。
二日間登りきれるか心配でしたが、会の皆さんと和気藹々と登頂する事ができました。
これは快挙かな〜。会長さんもビックリされて、どこの山でも大丈夫と太鼓判を押していました♪
今回も良い思い出が増えました(^^)v
☆       ☆      ☆
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送