四国歩き遍路H19年12月30日〜H20年1月2日 
  (アイコン黒菱君作)
 徳島県 … 阿波ノ国 『発心の道場』
☆     ☆     ☆
四国札所も終盤に近づいてきました。今回は愛媛県一つで後は香川県に突入します。
今回も色々な出会いがあったらいいな♪
☆     ☆     ☆

76番・77番・78番・79番・80番 4月29日(火)晴


宿坊7:25…(3.8km)…76番金倉寺8:15着−8:35発…(3.9km)…77番道隆寺9:20着−9:40発…(1.5q)…

多度津駅10:00発−宇多津10:15着…78番郷照寺10:33着−55発…(1.5q)…宇多津11:38発−八十場駅12:00…

…(0.7q)…79番天皇寺12:10着−12:30発…(0.7q)…八十場駅12:59発−国分駅13:08着…(0.4q)…

昼食…80番国分寺13:35着−14:05発…(0.4q)…国分駅14:10…高松駅…バス…高松空港17:05…秩父21:50着
☆ 四日目 移動タイム 6時間 45分(参拝時間を含む)  徒歩 約13.6キロ☆
☆     ☆     ☆
6時からのお勤めがあるので、5時に起床しました。
法話の一つ…うるう年である今年は、逆打ちの人が多く、ご利益も多いとされています。
それは、歩き遍路の道標は順打ち用に出来ているので、逆だと見つけにくくなっているからです。
色々と話されましたが、書くと長くなるので止めておきます。
☆      ☆      ☆
5時起床
お勤めのあと食事
善通寺南門
善通寺赤門
☆      ☆      ☆
本日は帰宅日の為、時間を気にしながら移動します。
46番まで電車にしようか迷いましたが、時間が厳しくなるまでは歩きにすることにしました。
歩いていくと、地元の方が途中までご一緒してくださり、遍路道は難なく進めました♪
☆      ☆      ☆
のどかな風景
ガードをくぐります
札所76番…金倉寺
(こんぞうじ)
本堂
☆      ☆      ☆
金倉寺に到着しました。ここの仁王様も立派で今にも動きそうな姿をしています。
お参りをしているとカチカチと音が聞こえます。そちらを見ると本堂の梁から念珠が下がっていました。
何だろうと引いてみると数珠が少しずつ上り輪の反対に落ちます。その音が、カチカチと鳴り響いていました。
☆      ☆      ☆
大師堂
大師像
くすの木がキレイだ♪
麦畑をテクテクと
☆      ☆      ☆
境内にある大きなくすの木、またまた見入ってしまった♪

次のお寺へ向かいます。麦畑の色が綺麗です。歩いているところを撮りたいのでパパさんに話したら
そちらは通らないと言われたのでやらせで歩いて貰います。
後ろ向きで行くため、不自然だよ〜と笑いながら撮ってみました(^^;;
☆      ☆      ☆
ここは神社でした(^^;;
札所77番…道隆寺
(どうりゅうじ)
本堂
大師堂
☆      ☆      ☆
道隆寺へ到着しました。山門のお店が気になりましたが、帰りに寄ることにします。
境内に入ってビックリ。255体ある観音像に迎えられて本堂へ向かいます。
☆      ☆      ☆
お祭りの準備をしてました
駅へと向かいます
SLの展示
多度津から宇田津駅へ
☆      ☆      ☆
今日はお祭りがあるようで、庭の一角でその準備が整えられていました。

山門前のお店に寄ります。遍路用品が沢山ありますが、おばあちゃんのお土産に、眼によいお茶を買いました。
多度津駅へ向かいます。駅前にSLが展示されてましたがホームのアナウンスを聞くと電車はすぐ来るみたい。
走ってホームへ行きセーフで乗れました。あぁ〜暑い。。。
☆      ☆      ☆
車窓からさぬき富士
78番はこちら〜
5円玉で出来たトラ凄い
地蔵餅本舗
☆      ☆      ☆
車窓からは、先日見た讃岐富士が見えました♪

多度津駅から広い通りを歩いてきます。坂道を上り下っていくと、チョット良い感じの町並みに出ました。
歩いて行くと、家の土間から大きな七福神が見えました。
きらびやかな着物ねとジッと見ると五円玉で作られているみたい。
☆      ☆      ☆
地蔵餅を買います
札所78番…郷照寺
(ごうしょうじ)
本堂
厄除け大師堂
☆      ☆      ☆
更に進んでいくと、ガラス越しに大福が見えました。地蔵餅は食べたいね。と買ってみました。
美味しかったです。

道を右折し上がっていくと山門がありましたが車も通るため一礼で通過しました。
石段を上ると本堂があります。手前では熱心に拝んでる女性がいます。
大師堂は厄除けになっており、石段の端には厄払いの小銭が置いてありました。
☆      ☆      ☆
お花が描かれた天井
澄まし顔のお地蔵さん
宇田津駅から八十場駅へ
札所79番…天皇寺
(てんのうじ)
☆      ☆      ☆

大師堂の天井にはお花が描かれているのが見えたのでパチリ。
団体さんが来るようなので、その前に大師堂のお参りを済ませました。

宇多津駅から八十場駅まで電車に乗ります。駅を下り場所を確認していると
立ち話をしているおばあちゃんがあそこを曲がって行くと赤い鳥居がありお寺だと教えて下さいました。
☆      ☆      ☆
本堂
大師堂
大師像かな?
静かな境内
☆      ☆      ☆
参道を行くと朱塗りの鳥居がありました。右には天皇寺と彫られた大きい石がありました。
鳥居をくぐるのかな?と進んで本堂へ向かいます。
境内には描いた絵を売っているのかな?男性が座っていました。お参りをすませ、駅へと向かいます。
☆      ☆      ☆
記念の v(^^)
駅から国分寺駅まで
お昼は讃岐うどん
札所80番…国分寺
(こくぶんじ)
☆      ☆      ☆
八十場駅から国分駅まで電車で移動します。駅をおり、まず国分寺の先に見えたうどん屋さんに行きます
お腹が空きました(^_^;
ここはうどんの大中小があり、注文しゆであがったらセルフでネギや天ぷらを好みでお皿に取り会計します。
おつゆも自分でかけます。ちなみに、小は1玉…わたしは中を注文♪2玉だから多いわけだわ。でもペロリ(^^)v
☆      ☆      ☆
水屋
本堂
大師堂
大きい礎石が点在
☆      ☆      ☆
国分寺は広い境内です。旧金堂の礎石も点在し、趣があります。
七福神や縁結び成就の金箔像などがあり、賑やかな感じがします。
☆      ☆      ☆
仏足
龍の形をした木
願掛け縁結び
悪い人がいるのですね
☆      ☆      ☆
大師堂手前の門には、注意書きの張り紙がありました。『物売りや盗みにご注意』
以前電車の中で、お寺の最後の方では納経帳の盗難があるので、荷物は気をつけるように
と言われたのを思い出しました。信じられない。。。
☆      ☆      ☆
JR駅の鏡
富士山が見えました
お土産のお守り
お土産の醤油豆です
☆      ☆      ☆
これで今回の予定は終了です。駅で着替えて、高松空港から東京へと向かいます。
☆      ☆      ☆
善通寺の五重塔から
善通寺の五重塔から
 次は9月13日
☆     ☆     ☆
今回も良い出合いがありました。残り8ヶ寺…あと少しで結願です♪
☆     ☆     ☆
チョットだけ「うるう年の逆打ちがご利益があるのか?」のお話

昔、衛門三郎という強欲な人が、乞食僧を追っ払らうため鍬で打ちかかり、持っていた托鉢を八つに割ってしまった。

それを境に自分の八人の子供が次々と亡くなった。悲嘆の三郎は、乞食僧の鉢が八つに割れたことと自分の子供の数が合うことから

乞食僧は弘法大師であったに違いないと考えた。今までの自分の行ないを悔い、これまでの罪をわびてお許しを得るため大師を求めて旅にでた

何度も回ったが大師と会えないため逆巡りをすることにした。心身ともに倒れたとき、遠のく意識のかな、大師が現れ罪を許されたと

言われています。

☆     ☆     ☆
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送