![]() ![]() |
|||||||||||
☆ ☆ ☆ 5日から8日まで北海道の花の名峰に出かけました。山行は移動日もしっかりと組み込まれています ☆ ☆ ☆ 樽前山登山口10:50…樽前(東山)12:08…風不死分岐12:45…西山13:27-30…奥宮13:55…登山口14:50 たるまえやま 標高差 604m ☆ コースタイム 4時間5分 ☆3 6日…羊蹄山 7日チセヌプリ 8日…十勝岳 ☆ ☆ ☆ |
|||||||||||
|
|||||||||||
☆ ☆ ☆ 登山口を歩いていくと間もなく支笏湖が見える広場に出ます ☆ ☆ ☆ |
|||||||||||
|
|||||||||||
☆ ☆ ☆ 晴れていればバッチリですが、生憎の曇り空でかすかに見えるだけでした 先へ進むと木の段が続き脇にはマルバスモツケが咲いています ☆ 遊歩道のような広い道を歩いていくとお花が登場。イワブクロだと見ていたら別名タルマエソウでした タルマエソウの名は樽前山からついたとの事、ここから先にたくさん咲いてました ☆ ☆ ☆ |
|||||||||||
|
|||||||||||
☆ ☆ ☆ 分岐から東山へ向かいます。 山頂には何か細かい虫がウジャウジャいて、長居はしたくないと記念写真を撮り直ぐ移動します。 ガスで見えませんが、目の前に巨大な溶岩ドームが見えるみたい ☆ ☆ ☆ |
|||||||||||
|
|||||||||||
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ | |||||||||||
|
|||||||||||
☆ ☆ ☆ 先へ進むとタルマエソウを始め、綿が付いているようなミネヤナギやイワヒゲも咲いています。 時々視界が良くなり溶岩ドームが姿を現しました。本当に大きいドームです ☆ ☆ ☆ |
|||||||||||
|
|||||||||||
☆ ☆ ☆ 道の両側には淡い苔のジュウタンが続いており、珍しいねと見ながらテクテク。お花が多い山なのだと実感♪ 西岳も眺めがありません。奥宮に寄り下山します ☆ ☆ ☆ |
|||||||||||
|
|||||||||||
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ | |||||||||||
|
|||||||||||
☆ ☆ ☆ 下山時に支笏湖が見えました。そしてこの青空を山頂で見たかった(^^; ☆ ☆ ☆ |
|||||||||||
|
|||||||||||
☆ ☆ ☆ お花の多い山に感激です ☆ ☆ ☆ |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||